iPhone 即日返却
JR立川駅南口、多摩都市モノレール立川南駅
アレアレア前エスカレーターを降りて徒歩1分
スマートフォンの処分方法
正しくデータを消して処分する
スマートフォンを処分する方法としてどのような方法があるのでしょうか?
現代社会では切っても切り離すことのできないスマートフォンですが、最近では、LINE・Facebook・Instagramなどのアカウントの乗っ取りや企業情報の流出などが問題になっています。
他人に迷惑をかけてしまう場合や個人情報、クレジットカード情報が他人に知られてしまう危険性もあるので、正しい手順でスマートフォンを処分することが大切です。
実は・・・私も先日Facebookのアカウントの乗っ取り被害にあいまして、色んな方にご迷惑をかけてしまいました。現在は無事に復旧して問題なく使用しています。このアカウント乗っ取りについては後日あらためて記載します。
不燃ごみで処分することができる自治体もありますがデータ消去をしっかり行う必要があります。初期化だけだと復元されてしまうので、注意が必要です。
ここで紹介する処分方法は個人情報などのデータ消去も行ってくれるので、安心して利用できるものです。それぞれの特徴を比較していますので参考にしてください。
キャリアでの回収(docomo・au・SoftBank等々)
・処分費用→無料
・処分方法→店舗へ持ち込み
・データ消去→粉砕処理
・処分までの日数→当日
修理店・買い取り専門店
・処分費用→無料(買い取って貰えれば現金がもらえる)
・処分方法→店舗へ持ち込み、店頭以外へ配送、出張買取
・データ消去→無料で実施
・処分までの日数→当日~10日程
自治体の回収
・処分費用→無料
・処分方法→回収BOXに入れる
・データ消去→粉砕処理
・処分までの日数→当日
docomo・au・SoftBankではキャリアやメーカーに問わず携帯電話の回収・リサイクルに取り組んでいます。無料でスマートフォンを回収してくれる上に、ACアダプタや電池パックなどの付属品も引き取ってもらうことができるんです。
家から近い店舗に持ち込んでスマートフォンを処分することができます。データの消去に関してはスマートフォンを目の前で専用工具を使い粉砕処理してくれますので、回収後に悪用される心配もありません。
ただし、auには粉砕処理についての記述がなく、個人でデータを消去する必要があるので、利用する場合はdocomo・SoftBankのキャリアショップがおすすめです。
各キャリアでブランド・メーカー問わず回収しているので、他社の携帯電話でも処分することができます。
実は携帯電話には金やレアメタルを使用しいて、回収した電話機からそれらを取り出して電子機器の部品の原料として再利用されています。
修理店・買取専門店での処分
この処分方法の特徴としては、何よりもスマートフォンを売却するということです。スマートフォンを処分することでお金がもらえることが出来るのです。
修理店・買取専門店は個人流出は経営問題になってしまいます。個人情報の管理には気を配り、専門のツールを使ってスマートフォンデータ消去しているところが多いので、比較的安心して買取してもらうことができます。
「iPhone 5」以降のモデルなどは買取価格が付きやすく、最新の機種であればあるほど高く買取してもらえる可能性があります。
査定を無料で行ってくれるお店も多く、事前に査定をしてみてどのくらいの金額が付くのか調べてみるのもいいです。
コツと方法
買取方法は一般的に店頭での買取しか行っていないと思われがちですが、店頭買取以外にも宅配買取や出張買取など利用者に便利なような買取方法がありますので
その時はリペア本舗立川店へご相談ください。